中国~お出かけ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

南京の陽山碑材です。 [中国~お出かけ]

So-Netを解約しました・・・

IMG_5254.jpg
あれ、消えていないのですの?

ここ半年以上、中国ではSo-netのメールアドレスが全く使えなくなってしまったので5月に契約を打ち切ったのですが、

   あれれ、解約から後2ヶ月が経っても本プログが消えていない・・・ 

しかもブログへのアクセスは相変わらずあるし、なぜか増えてるというわけで、

        しばらく継続させて頂きますw  



5月30日の『南京明文化村』の続きです・・・

DSC_1986.jpg

南京明文化村から更に山道を登ります。 緑が多くて気持ちがイイ・・・

DSC_1996.jpg

20分くらい歩くと急に広い所に出ました・・・

DSC_2000.jpg
碑座:高さ9メートル、幅12メートル、厚さ23メートル、重さ6,200トン

奥に見える岩には巨大な横穴が3本掘られています・・・

DSC_2012.jpg
碑首:高さ6メートル、幅12メートル、厚さ5メートル、重さ860トン
 
巨岩があったところから更に奥に行くと、先程の岩より小さな岩があります。 この写真を撮った後に近くの売店にいた子供が立ちふさがり「僕の犬の写真を撮っちゃだめだ」と抗議されました
・・・

DSC_2238.jpg
碑身:高さ10メートル、幅25メートル、厚さ4メートル、重さ2,600トン

その奥には更に横に長い岩が削りだされていました。

写真では全容を掴むのが難しいでしょうから南京明文化村のチケットの写真をどうぞ・・・

DSC_2844.jpg

これらの岩を使って何がしたかったのかというと、

DSC_1952.jpg

この写真のような石碑を作りたかったのです。 ただし設計高さは40メートルですがw

一部 ほとんどフィクションです】

明の皇帝:オヤジの偉業を後世に残したい!! 
役人たち:御意のままに!!
明の皇帝:そうだな、高さ40メートルほどの大きな石碑がいいな!!
役人たち:ざわっ 40メートルと言えばお台場ガンダムの2倍ではないか・・・
明の皇帝:皆ども作業に取り掛かれ、石材は南京の陽山から切出せい!!

そして時は流れ・・・

明の皇帝:石材の切り出しはどうなっておるか?
切出班長:大量の石工を導入して作業は順調に進んでおります。
明の皇帝:うんうん
切出班長:あと指示通り、運搬がしやすいよう巨大なクレーンのワイヤーが入る
     孔もあけておりますw

明の皇帝:よしよし。 次に輸送準備はどうなっておるか?
輸送班長:無理ゲー!!
明の皇帝:な、何だと!!
輸送班長:無理に決まっているでしょ!! どうやって麓まで運ぶんですか?
     地面に置いたら摩擦力が半端ないですよ? もし車両に載せたとしても
     この傾斜です。 制御が効かず暴走するのが目に見えています。
     碓氷峠専用機のEF63型電気機関車が何両要ると思っているんですか?
明の皇帝:EF63重連の能力が360トンだから、2600÷360x2で15両だと思うのだが?
輸送班長:あっさり言わないで下さい。 それに碓氷峠の勾配は66.6パーミルです、
     陽山の傾斜とは比較になりません・・・

というわけで石材の切出しは進みましたが最終的には計画は頓挫してしまい、石材は600年近くの間野ざらしになっているとのコトです。 めでたく麓まで移動させたとしても碑身をどうやって立てるのか、立てたとしても地盤沈下が発生して倒壊による被害が発生するのではないのかと気になる点が一杯あります。 

この間の冬に「PM2.5の元凶になっている石炭暖房機を廃止するぞ」、と一気に削減したところまでは良かったけれど代替案を用意しなかったため多くの北京市民が凍えることになってしまったニュースがありました。 中国の人達は動き出したら驚くほど早いけど計画性が無いのは今に始まった事ではないのですね。 でも「考えるよりやってみる」が実践できる行動力があるのはある意味羨ましいかも・・・

南京明文化村です。 [中国~お出かけ]

南京地下鉄孟北駅から地上に出てみると・・・

IMG_5099n.jpg

地下鉄の入り口が建っているだけで何もありませんでした。 路線バスの停留所に行ったところバスは1日に7本しか出ていないことが判明しました。 しかも出発直後のようで次のバスは1時間半後に来る予定です。 ここで諦めて他の観光地に行くという選択肢もあったのですが・・・

          仕方がない、歩くか・・・ 

と、起伏のある知らない道をポクポクと4キロ以上歩いていく羽目になりました。 中国に来て間もない頃なら絶対にこんなコトはやりませんが、すっかり慣れてしまいました・・・

DSC_1944.jpg
こんなところまで外国人は来るのか?

現地の人も通らないと思われる未舗装の道をショートカットしたりして1時間後にようやく入口に到着しました。 ちなみにバスの時間を掴みましたが帰路の時間が合わなかったためヤケクソになって徒歩で戻りましたw 

DSC_2204.jpg

入場料48元(800円)を払い、スマホの動画に夢中になっている姉ちゃんにチケットを見せて中に入ります。 ここは明の時代の街中を再現していますが特に広くはありません。 休日ですが人影はまばらです・・・

前述の通り村内は広くないですが時間をずらしながら色々なイベントをやっています。 陽山特技の会場に行ったところ社内旅行の記念写真を撮っている団体に出くわしました。 「写真を撮ってくれないアルカ?」とスマホを渡されます。 日本人なんだけど抵抗感は無いのかなと思いながら撮った後、「ついでにコレで撮ってくれないアルカ」と渡されたのが某キヤノン機、

DSC_2073.jpg
みんなこちらを見てるw 

思わず「EOS5Dか」とつぶやくと「マークⅣアルヨ」と中国語で返されました。 さすがにフルサイズ機のファインダーは広いですね。 連射モードになっていたので遠慮なくパシャパシャと撮らせて頂くと感動が脳髄を直撃し、というコトは残念ながら無かったです・・・ 

話が脱線しましたが20分という短い時間ですが様々な大道芸が行われました・・・

DSC_2102.jpg 

パッチンパッチンとムチの音が響き渡るとステージにかぶりついていた子供たちが思わず後ずさりしました。 アシスタントが持っている花の枝を切断します・・・

DSC_2157.jpg

次はアシスタントが持っている風船を狙って斧をシュート。 手元が狂って体に刺さった場合は労災申請ができるのか?と一瞬だけ仕事モードになりました・・・

DSC_2174.jpg

おおっと突然目隠しをしました。 でもこれは透けて見えていますよね・・・

DSC_2182n.jpg

回転している目標めがけて斧を投げますが流石にアシスタントはチョッと離れました。 1/6400秒の高速シャッターが捉える斧の絵がシュールです。 当時初めて1/4000秒の高速シャッターを積んだNikon FM-2(うろ覚え)が宣伝のために人の頭の上に載せたリンゴをブーメランで吹き飛ばす広告を思い出しました。(月刊カメラマンによれば上述のFM-2の撮影ではブーメランがリンゴではなく頭にヒットしてしまい、包帯を隠すために帽子を被ってリトライに臨んだらしいです。Σ(゚д゚lll 代わってもらえなかったのが可哀そう。)他にも・・・

DSC_2281.jpg

二人一組で湖に設置された足場を跳んでいく「飛行獅子」 途中でコケてヒヤリとしましたが演技ですよね?

DSC_2318.jpg

妙齢のおねえさんが投げたマリをゲットするともれなく結婚することができる「御賜婚」の再現など色々なイベントがありました。 スタッフがあれもこれもと色々な役割を分担し、最低限の人数で施設を回しており一人でも抜けるとイベントに支障が出そうで大変そうです。 村内のあちらこちらに日本語の説明文もあり結構面白かったのですが交通の便が悪いのが難点です。 地下鉄駅から遠くなければ再訪するのになあ・・・

(続きます)

至極の乗り継ぎ旅行(!?)なのです。 [中国~お出かけ]

10回目のミッションを終えて帰国します・・・

IMG_5161.jpg

まずは旅のスタートとして事前予約をした切符を受け取るために窓口に行ってみると行列が想定よりも長いです。 20分ほど待ってようやく自分の番になると思いきや直前にお約束の割込みが来ましたよ・・・

    「 列車の発車まで時間が無いアルヨ!! 入れてくれアルヨ!! 」

と言っているようです。 列に並んでいる人全員の同意が得られれば文句は言いませんが先頭に並んでいる自分が許しません。 首を横に振って中国に来て間もない頃に教えてもらった、「 ほーめんち 」と言って後ろに並ぶよう追い返します。 それでも何とかならないかと食いついてきましたが直後に並んでいる人が「 ダメだダメだ、後ろに並べアルヨ!! 」と援護射撃をしてくれました。 

              サンキュー♡  

無残にも断られた彼はトボトボと駅コンコースの入口に向かいました。 おそらく改札口の職員に頼み込むかキセルをするんでしょうね。 ちなみに「 ほーめんち 」は乱暴な言い方のようですので使い方に注意して下さい。 ちなみに自分は『 ルールを守らないヤツは悪だ、ふざけんなゴルア!! 』と常に思っているので気にしないのですが・・・

IMG_5180 CRH2E.jpg
側面のガラスが二段構造になっています。

上海に行くルートはいくつかあるのですが、日本に戻る時は滬寧都市間鉄道(南京と上海を結ぶ高速鉄道)に乗って上海駅に行くのが定番になりつつあります。 

【ご注意】
これから紹介するルートは趣味的には楽しいのですが乗り換えが多く、また階段を使う場所が多いので初めて中国に来る方や重い荷物を抱えている方にはお勧めしません・・・

上海駅で「 何か側面のデザインが変わった車両が停まっているな。 おおっとこれは 寝台電車 ではないか!! 」とCRH2Eをパチリ。 このように上海駅では地元では見る事が出来ない車両を見れたりするので楽しいのですが別の拠点駅である上海虹橋は駅周辺の雰囲気も含めて味気ないです・・・

IMG_5190.jpg

小さな店が連なる地下街(ココも楽しい)をヨタヨタと歩いて地下鉄に乗り換えます。 次の見どころは地下鉄4号線の上海駅から宝山路(ぽうざんるー)駅までの高架区間で進行方向右側に展開される火車(在来線)の車両基地です。 まるで往時の東京機関区のようです・・・

IMG_5192.jpg

続いて客車区の脇を通過します。 これもまた昔の品川客車区みたいですね・・・

IMG_5208.jpg
この機体もCRH2Eと同じく側面の窓が二段構造になっていますね。

地下鉄2号線に乗り換えて上海浦東(ぷーとん)空港駅に到着しました。 搭乗券を受けとり「 うへえー、出国混んでんな 」と思いながら列に並ぶと出国に必要な『外国人出境卡』をパスポート入れと一緒に洗濯をしてしまいグチャグチャになっていたことに気付きました。 慌てず騒がず出国審査カウンターの脇に新品のカードがあるので確保します。 無事に出国手続きが終わり時間調整のため土産屋をひやかしながらターミナル内をフラフラすると「 おおっとこれは巨大機エアバスA380ではないか!! 」とパチリ。 しばらく貼り付いて様子を観察しているとA380を撮影する人は殆ど欧米人ばかりで中国人は全然いませんでした・・・

IMG_5220.jpg

帰りのB737-700は結構揺れましたが定刻に中部国際空港に到着しました。 赤い名鉄電車を見るとホッと一息つけます。 ここまでくると自宅まではあと少しです・・・

今回の帰省で使用したのは、

  飛行機1便
  鉄道7本(CRHx1 上海地下鉄x3 名鉄x3)
  バス1便

「 半日掛けて帰国するなんて大変ではないの? 」と言われますが、相変わらず飛行機はチョッと怖いけど『 青春18きっぷ 』を使ってロングシートの旅を長時間強いられるコトも無いので乗り物好きにはたまらない12時間なのです・・・

南京博物院です。 [中国~お出かけ]

中国三大博物院のひとつ、南京博物院に行きました・・・

DSC_6289.jpg

ココは素晴らしい点がふたつありまして、ひとつは特別展以外は入場料が無料です。 折角なので30元を払って特別展の観覧券をゲットしました・・・

もうひとつは、

DSC_6301.jpg
こんな写真も撮れます。

         写真撮影がOKなのですw 

ですので個人の場合は日本の博物館では絶対無理と思われる、

DSC_6378.jpg

このような写真を撮ってもお咎めはありません・・・

DSC_6312.jpg
博物院入り口の天井の装飾。

で、完全に油断していましたが入り口のセキュリティチェックで荷物を通したところ係員に止められました。 止められた原因がコレ、

DSC_0661n.jpg

想定外の自撮り棒。 色が問題だったのでしょうかw

DSC_6330.jpg
かわいい

自撮り棒は「後で取りに来るように」と没収されました。 気を取り直して館内を回ります・・・

DSC_6321.jpg

『銀の王衣』は中学か高校の教科書で見たことがあります。 一度現物を見てみたかった・・・

DSC_6341.jpg
あちらこちらに設置されている古代の都のジオラマが人気です。

話には聞いていましたが建物の中は恐ろしく広いです・・・

DSC_6305.jpg

地下には20世紀初頭の街並みが再現されていました・・・

DSC_6343.jpg

国宝級(ホントに国宝かも?)の景徳鎮に見入る人々・・・

DSC_6376.jpg

上記とは別ツボの写真です。 気が遠くなるような細かい仕事ですが作業中に「やっべ、書くスペースがギリギリ足りなくなっちまったよ!!」となったら発狂しますネ・・・

DSC_6350.jpg

特展館では『大清的家国天下』という清の国王の暮らしぶりわかる特別展が開催されていました。 ここでは展示物の解説をしてくれるヘッドホンを装着して観覧しますが中国語が分からないので何が何だか。 これは観覧券に載っていた今回の目玉と思われる金杯です・・・

さて、有料の特別展とは別に無料の特別展もありました。 テーマは2018年の干支にちなんだ『犬特集』でした。 アニメに登場する犬のキャラクターが紹介されており、スヌーピーとディズニーのプルートの東西大横綱に張り合う日本代表はなんと、







DSC_6369.jpg

    クレヨンしんちゃんに登場するシロ『ちゃん』でしたw 

「当初はボンヤリとした子犬だったが、現在は超絶スペックを備えた『神犬』」と褒め称えられていました。 最初は「なんでシロが?」と思ったのですが、犬がレギュラーで出演(と言うのか?)している放映中のアニメはアンパンマンに登場する『めいけんチーズ』ぐらいしかないことに気付きました・・・

この素晴らしい世界に祝福を! in China [中国~お出かけ]

日本に帰国する度に毎回悩むのが本社への『お土産』・・・

IMG_4450.jpg

今まで地元で調達していたのですが、ついに目新しいものが無くなってしまい高速鉄道に乗って買い出しに行きました。 雪景色の中を走っていると東海道新幹線に乗って関ケ原近辺を走っているような錯覚に陥ります・・・

DSC_6283.jpg

向かった先は南京・夫子廟です。 前回ココに来た時に観光地らしい物産店があちらこちらにあったのを確認していました。 春節に向けての飾り付けがしてありました・・・

DSC_6271.jpg

なんてこともないハスの造花も夜にはライトアップされると思われます。 三脚を持って撮影に行きたいのですが、ここ最近は冬将軍様のせいで

        最低気温がマイナス10度近く

まで下がるので、寒いのが苦手な自分にはまず無理ですw


さて本題、昨年の年末に予定外の一時帰国をしました。 普段は帰国する度に新しい文庫本を調達するのですが60時間で出国をしなければならないタイトな日程のため本屋に行く余裕が無く、息子にグチったところ黒いビニル袋に包まれた品物を渡されました・・・

「 誰もいないところで見てね、人が居るところで開封したら大変なコトになるよ 」、と言われたので大体の予想がついていたので言われたことを守りホテルに到着してから開封したところ、







DSC_6381.jpg

  お約束のラノベが入っていました。 そりゃ大変なコトになりますわなw 

ブログのネタにも使わせてもらったのでお返しをしようと思ったのですが『祝福』の中文版が地元の書店に無く、夫子廟の傍にある書店で確保しました。 お値段は24.5元(約430円)でした・・・

IMG_4456.jpg
サイズは日本の文庫版より大きいです。

後で知ったのですが日本では昨年12月に発売されていました。 それが2ヶ月足らずで中国の書店に並んでいるとは驚きです・・・

IMG_4460.jpg 

目的も達したのでチェーン店の定食屋でお昼ごはんにします。 熱い』オレンジジュースが冷えた体を温めてくれました・・・

南京夫子廟です。(後編) [中国~お出かけ]

南京の夫子廟付近をフラフラし、夕暮れ時まで時間を潰していました・・・

DSC_6059.jpg

今日は三脚を持参しています。 ここからが撮影の本番(のはず)です・・・

DSC_6068.jpg

中国的ですな・・・

DSC_6083.jpg

龍がデザインされた外壁がありましたが、夕暮れに合わせ内部照明が点灯しました・・・

DSC_6100.jpg

定番の構図で撮影します・・・

DSC_6107.jpg

繁華街全体が『夫子廟』と呼ばれているようですが、この建物が孔子を祀っている正真正銘の『夫子廟』です。 夜になって日中より人が多くなったのは上海の外灘と同じです・・・

南京夫子廟です。(前編) [中国~お出かけ]

南京夫子廟に行きました・・・

DSC_5960.jpg

雰囲気は以前行った無錫(http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-09-09-1)に似ています・・・

DSC_5974.jpg

運河があるところもそっくり・・・

DSC_6016.jpg

歴史博物館で舞踊が行われていました・・・

DSC_6038.jpg

幹線道路は見慣れた店ばかりで目新しさはありません。 逆にこのような路地の方に面白い店が多いです・・・

DSC_6040.jpg

今日は夜までいるつもりです。 そろそろお腹が空いてきました・・・

(続きます)

南京紅山森林動物園です。 [中国~お出かけ]

南京の動物園に行きました・・・

DSC_5777.jpg

日本人として南京を訪れるのは少々後ろめたい気持ちもあったのですが、思ったほど厳しくはありません。 案内板にも日本語の表記があり親切です・・・

DSC_5764.jpg

暇そうなパンダ。 中国の動物園ではどこでもパンダを見られると思いきや、実際に展示をしている動物園は限られているようです・・・

DSC_5786.jpg

みんなが「ウォーン、ウォーン」と叫んでいたので何事かと思ったら狼が飼育されていました。 イイ歳をした大人も吠えていましたw

DSC_5804.jpg

「5Dシアターには今日も人が来ないね」寂しそうな表情を浮かべる露店の二人・・・

DSC_5889.jpg

爬虫類館は有料です。 金を払ってまで見たくはないなあ・・・

DSC_5922.jpg

毎度おなじみ『生き物に対して厳しいコーナ』 今回は水槽の中で泳いでいる金魚を網ですくって洗面器に入れるというもの、これで命の大切さなどが学べられるのでしょうか?

       違う、何かが大きく間違っています・・・ 

広州です。 [中国~お出かけ]

広州塔に昇った次の日は広州市内を探索します・・・

IMG_4014.jpg

中国の南に位置する広州の気候は亜熱帯に属します。 田舎町を出る時は服を4枚着込んでいましたが広州では半袖の人がゾロゾロおりスゴク暑かったです。 北海道から沖縄に行く感覚でしょうか・・・

IMG_4016.jpg
歩道橋

訪問したのは11月の中旬でしたが、あちらこちらで花が咲き誇っていました・・・

IMG_4019.jpg

凄いモバイク(レンタル自転車)の量です。 整然と並べられているのも驚きです・・・

IMG_4027.jpg

まずは朝ごはん。 あれもこれも美味しそうでメニューを選ぶのが大変・・・

IMG_4035.jpg

越秀公園に行きます。 広州は羊に乗った5人の仙人が開拓したという言い伝えがあります。 羊(仙人じゃないの!?)をたたえる『五羊石像』です・・・

IMG_4038.jpg

園内を探索します。 樹の生命力はすごいな・・・

IMG_4051.jpg

階段を登った先には・・・

IMG_4055.jpg

孫文を称える『中山記念碑』がありました。 てっぺんからは広州市街が一望できるそうですが残念ながら立入禁止になっていました・・・

IMG_4069.jpg

上下九路をブラブラします。 雰囲気は中華的な感じですが、店舗はメイソウなどの中国のあちこちで見られるモノばかりで特に珍しさはありませんでした・・・

広州塔です。 [中国~お出かけ]

広州での仕事を終えた後に行ってみました・・・

東方明珠電視塔  http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-06-12-6
上海环球金融中心 http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-06-13

DSC_5536.jpg

到着したのが午後6時、まだ明るかったのですがイルミネーションが始まっていました。 塔の周辺は土産物屋やレストランなどの多くの店が集まっており、展望台を含めてじっくり回ると半日はつぶせそうです・・・

DSC_5543.jpg

入場料が198元のガラス張りのフロアに行きたかったのですが、残念ながら封鎖されており150元を払って428メートルの高さにある展望階に行きます。 ここの郵便局は世界最高の高さにあるとの表記(世界最高郵局)がありましたが少なくとも富士山頂郵便局の方がもっと高い位置にあるような?

DSC_5593.jpg

室内は比較的明るいのに加え、外壁に設置されたイルミネーションからの入射光があるので夜景撮影は難しいです・・・

DSC_5588.jpg

無理やり撮影して画像修正を行ったのがコチラの写真・・・

DSC_5562.jpg

記念撮影コーナーには行列が出来ていました・・・

DSC_5564.jpg

お土産コーナーはこれまで登った上海の二つの塔以上に商品があるような気がしました・・・

DSC_5732.jpg

広州塔は途中のくびれた部分が『女性の腰』を連想させるとか。 普段は高所に登ると写真を撮るだけでお土産を買うコトはしないのですが擬人化したマグネットを購入しました・・・

DSC_5600.jpg

午後8時に地上に降り立つと広州塔はキレイな姿を見せていました。 ココは中から写真を撮るのではなく外から写真を撮る場所でした・・・

DSC_5606.jpg

ホテルに戻ったのですが喉が渇いたのでビールが呑みたくなりました。 便利店(べんりーでぇん:コンビニ)を探しながら珠江沿いの遊歩道をブラブラします。 夜の道は危ない所もありますが散歩している人が一杯いる場所ならある程度は安全です。 余談ですが夜の道は窃盗などの事件よりイヌの ●ヽ(`Д´)ノ の方にウン十倍も気を付けなくてはなりません・・・ 

DSC_5630.jpg

広州塔をパチリ。 イヌの〇〇を踏むこともなく無事に中国製のスーパードライ500ミリリットル缶を10元(170円)で購入しホテルに戻りました・・・
前の10件 | 次の10件 中国~お出かけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。