DD51 凸凸 撮影記 ブログトップ
前の10件 | -

中国を脱出して再度派遣されるのです。 [DD51 凸凸 撮影記]

2/3に本社から「至急中国へ戻れ」と指示されました。何を言っているのか良く分からないです・・・

E3049685.jpg

8075列車の撮影機会はあと3日あると思っていたところ突如残機がゼロと想定外の状況になりました。 出掛ける直前の午後4時に上空の状態を確認すると綺麗な快晴でした。 おそらく最後となるDD51の定期運用の撮影を通いなれた白鳥信号所でするのか、それとも他の場所で撮影するかどうか迷いましたがが、8075列車を撮った事が無い『ガクト(蟹江町学戸)様の跨線橋』に出撃しました・・・

E3049692.jpg 

1時間前から現地入りをしてしっかり練習を行い、「 これで失敗したら一生悔いに残る!! 」と自分で勝手に掛けたプレッシャーに押しつぶされそうな気持ちになりながらシュート。 足元をズドドドという振動が突き抜けていきました・・・
コメント(0) 

中国を脱出して異機種重連の8075列車を撮りまくるのです。 [DD51 凸凸 撮影記]

当局から「 ウィルスの感染拡大を抑えるため2月9日まで仕事すんな!! 」と通告がされました・・・

DSC_4792n.jpg
この写真は19年10月にSIGMA70-200のテストを兼ねて日光川東岸で撮影。

春節明けの2月3日に中国に戻る予定でしたが現地のスタッフからも「中国に来んな!!」と拒絶され日本の滞在日数が増えたのに合わせ、火~金曜は異機種重連となる8075列車を撮れる日が増えるコトとなり、これはこれで嬉しいのですが深刻な問題がひとつあります。 それは会社の売上げが1月だけではなく2月の売上げも大幅にダウンしてしまうコトです。 今年こそ中国の経済成長率がマイナスになるコトは避けられないだろうなあ・・・ 

E3249574.jpg

今回の撮影ツアー(!?)は20年1月24日に日光川の西岸から始めました。 強調したいのは8075列車なのかススキなのか分からない構図です・・・

E3289619.jpg

土日月曜は単機牽引・運休・重単になってしまうので撮影はお休みです。1月28日は清洲駅ホームで撮影しましたが列車が通過する直前に太陽が雲で隠されました。 架線の影を気にしなくても良いかと自分を慰めます・・・

E3299651.jpg

1月29日は地元の白鳥信号所で撮影しました。 10名ほどの同業者が上空の雲の動きにドキマギしていました。 「 連続でアウトになるのか!?  ココの曇りは厳しー!! 」と思いましたが・・・

E3299654.jpg
慌てて道路を横断すると車に轢かれますw

ギリギリセーフ!! 更にケツ撃ちで夕陽ギラリをシュート。 構図をもう少し気にすれば良いのでは?と思われますが、そんな余裕は無いです・・・ 

E3319666.jpg

1月30日は品薄となったマスクを求めてウロウロしていたので撮影できませんでした。 天気が良かったのに惜しいことをしました。 1月31日は晴れていましたが出撃前に雲の状態を確認すると、曇りになると判断して善太川橋梁でサイドをシュート。 薄曇りの下で857号機が「ピョッ!!」と短い汽笛を鳴らして通過していきました。 日本出国までに撮れるチャンスはあと3回なのですがそろそろ飽きてきましたw
コメント(0) 

中国を脱出して鉄分を補充するのです。 [DD51 凸凸 撮影記]

当局の発表によれば新型コロナウィルスの潜伏期間は最長2週間と発表されています。 問題が表面化して1ヶ月も経過していないのに何を根拠に潜伏期間が2週間と言っているのか全く分かりません。 おかげで外出は極力抑えて自宅警備の日が続いています・・・

E3289584.jpg

1月23日に地元の田舎駅の待合室でマスクをしている人民は3割程度でした。 危機意識が不足しておりウィルスが蔓延するのも当然かと思われます。 さて今回どうしても病院に行かねばならない用件(新型コロナウィルス絡みではありません)があったので、名古屋に出たついでに置き換えが発表されたキハ85をパチリ。 もちろん外出中はマスクを確実に着用しています・・・

E3289588.jpg

211系も置き換えが発表されました。 ホームグラウンドの関西線でも撮れますが短編成で物足りないと思っていました・・・

E3289589 8084.jpg

岐阜行きの普通電車に乗り、併走する8084列車と抜きつ抜かれつを行いながら清洲に到着。 扉が開いた瞬間に駆け込みシュート、いい大人が何やってんだか・・・

E3289599 1054.jpg

「よく考えたらEF64の国鉄色重連なんて近い将来珍しくもなんともなくなるよな」と思いながら貨物線ではなく電車線を走ってくる1054列車をシュート・・・

E3289619.jpg

もちろん本日の本命は8075列車。 この時期に永和駅付近で撮影すると露出は厳しくなるのですが清須はまだ明るくて撮りやすいです。 午後3時ちょうどから4時10分までの間で10本の貨物列車が撮影できました。 いつもつぶやきますが清洲はホントすばらしい・・・
コメント(0) 

稲沢駅のホームで時代の転換期を実感するのです。 [DD51 凸凸 撮影記]

清洲駅から尾張一宮駅に向かっていたところ大量のDD51を発見しました・・・

E3209112.jpg

思わず途中下車をして確認すると過去に見た覚えがある機体ばかりです。 ナンバープレートが外された機体が多く、これらが近いうちに鉄くずになってしまうと考えると目汁が出てきてしまいます・・・

E3209113.jpg

愛知機関区の車庫の端でDE10を確認しました・・・

E3209109.jpg

川重から引き渡されて間もないピカピカのDD200-5がDF200-223と連結されていました。 このような光景を目の当たりにすると本当に転換期の真っただ中にいるのだと実感しました。 来年はどんな変化が訪れるのでしょうか? 普段は中国にいるので活動時間が限られるのが非常に辛いです・・・
コメント(0) 

清洲駅は気分転換に最高なのです。 [DD51 凸凸 撮影記]

名古屋での用事が片付いたのが午前十一時前・・・

IMG_9971.jpg
揺れが少ない滑るような乗り心地にはいつも感激します。

このまま帰るのはもったいないので313系の乗客となり向かった先は、

E3208936.jpg

清洲駅でした。 DD51が牽く6079列車にギリギリ間に合い一安心です。 どうやらDD51はJR貨物からの引退が決まった模様です。 今年度中なのか、はたまた定期運用からの離脱なのか不明ですが積極的に撮りにいかねば・・・

E3208948 3090.jpg

今回は機関車運用の下調べを全くしていませんでした。 刻が3年前で止まっている頭の中の運用表ではEF510は朝しか走らないと思っていましたが、旧カシ釜のEF510 509が牽く3090列車をシュート。 私と共にホーム端で撮っていた方は今日の本命は509狙いで、これでEF510のコンプリートを達成したとの事。 青い500番台すら撮ったことがない自分は羨ましいと感じました・・・

E3209020 5875.jpg

EF210の塗装変更も進み、東海地区を走る列車は移行期に入りました。 2~3年後には様子がかなり変わっていると思います。 これも見れなくなると思われるEF64更新機塗装の重連5875列車。 時間があれば中央線の奥深くに行って撮影したい・・・

E3209038.jpg

HC85への置き換えが発表されたキハ85が爆走してきました。 HC85のお披露目は貫通型のキハ85-100と並ばせたのは大人の事情(キハ85-0の方がかっこいい!!)でしょうか? ホームの北側で線路はカーブをしていますが、このまま突っ込んでくるのではないかと毎回撮影をしていてヒヤリとします・・・

E3209056.jpg

三岐貨物を撮影していた日は暖かかったのですが、今日は強い息吹おろし(北風の地元名称)が吹いて寒いです。 2080列車がやってきました・・・

E3209072.jpg

デビューから30年が経過し、211系ゼロ番台と共にいつ引退してもおかしくない311系をシュート。 日中は休憩している編成が多くてあまり走っていません・・・

E3209084.jpg

中国と異なり日本での撮影は黒い影におびえる心配がないのでイイですネ。 キハ85-100を撮影した時にはずいぶん陽が傾き、別の影が出てきました・・・

E3209105.jpg

4時間ほど撮影しました。 311系の乗客となり尾張一宮駅に向かいます・・・
コメント(0) 

愛知機関区DD51の撮影地まとめ(随時更新) [DD51 凸凸 撮影記]

ネタが無くなり『 万策尽きたー 』ので総集編を作りました。 これまで紹介してきた写真と未発表の写真も加え、主に公共交通機関を使って行くことが出来る撮影地をDD51のねぐらのある稲沢から四日市まで順番にまとめてみました・・・

E3266954.jpg

遠方からDD51の撮影に来る方の参考になれば幸いです・・・

①愛知機関区周辺

http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2015-12-20-3

JR稲沢駅からも運用から外れた機体が大量に留置されているのを見ることができます。 DF200やDD200の姿もありました。(2019.11追記)

ココは南北に長く広いうえ、陸橋を渡って東西を行き来して撮影しているうちに3~4時間は潰れてしまうのではないかと思われます・・・

E3076900.jpg
稲沢駅の南にある稲沢跨線橋(県道62号線)付近 フェンス越しに撮影

DSC_5198.jpg
跨線橋の上から撮影

ドコにどんな車両が置かれるかは日頃の行い次第です。

(他形式の写真ですみません)
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-10-08-3

E3065659n.jpg
この構図は台車付近にロープが入り込むので、解放絞りで撮影してごまかしています。

清洲方面にひたすら歩いていくと出発待ちの列車が撮れます。稲沢始発の東海道線上り貨物は西側、中央線貨物は東側から出発します・・・

E3170665n.jpg
↑ 残念ながら既に解体済みです

機関車や貨車でごちゃごちゃしている跨線橋南側(←でも楽しい!! )とは逆に北側はひっそりしており、時折電機がポツネンと放置されています・・・

②清洲駅北にある日下部踏切付近 (脚立が無いと厳しいです)

東海道線・中央西線・関西線、更には名古屋貨物ターミナルを行き来する貨物列車が走るので、列車本数が異常と呼べるほど多く( 日中に単回含め1時間に7本という時間帯もありました → http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2015-10-11 )駅からも近いお手軽な撮影地だったのですが、更に北にあるイナキヨのストレートでは東側からフェンスの設置工事が始まり、「あれれ?」と思っているうちに浸食が進み、2017年2月の時点では踏切の付近でしか撮影することが出来なくなりました。ココもいつまで撮影できるのか不明です・・・

2017年10月追記: 久々に行ったところ踏切までビッチリフェンスで囲まれていました。               

E3304453t.jpg
下り列車

E3304340t.jpg
上り列車

③清洲駅のホームでサクッと撮影

出張の合間にも立ち寄ることが出来るお手軽撮影地ですが、お目当ての貨物列車が上り線の旅客列車とカブル可能性が高くなります。カブリを回避するためには島式ホームの下り側最先端がお勧めですが定員3名のため競争率が非常に高いですw

E3230787t.jpg
上り列車

E3230764.jpg
下り単機

④蟹江踏切(バス停が近くにあります。)
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-10-03

E3036877.jpg
下り列車

E3036860.jpg
上り列車

⑤蟹江駅といえばバルブ撮影、でも冬にやるものではありませんw 
   →DFに置き換えられました。  

蟹江駅は貨物列車が通過していく割合が多いような気がします・・・

E3186446n.jpg
下りフライアッシュ便 DD51撮影旅行の〆にどうぞ。時々運休するので要注意です。

E3034058n.jpg
富田への送り込み便

⑥永和駅周辺 名古屋から4駅目なのに田舎具合は半端じゃないですw

日光川土手(駅からチョッと遠いかも)ケーブルは南側に張られています。

E3244013t.jpg
東岸 下り列車

DSC_9684.jpg
東岸の土手の上から 下り列車

CSC_0779.jpg
西岸 これも下り列車

E3023115.jpg
上り列車

E3244034.jpg
南側にある県道から伊吹山をバックに撮影 上り列車

永和駅 中線に停車してくれればボーナスステージ、長時間停車してくれます。
CSC_0015.jpg
下り列車

西側にある佐屋踏切
E3285385n.jpg
上り列車

⑦白鳥信号所
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-01-26

永和駅から遠いのですが有名な撮影地として紹介しないわけにはいかないので。

DSC_2492n.jpg
下り列車

CSC_5032N.jpg
上り列車 同業者さんが多くなって圧縮感が出る構図での撮影は困難になってきました。

夏の季節になると除草が追い付かなくて草ボーボーの絵になるコトが多いです・・・

E3303816.jpg
ここからブレーキを掛けます。連結器が発する『 ゴゴゴン! 』の音が好きです。

1枚目の写真のように夕陽に照らされる、いわゆる『DD51のギラリが撮影できるのは冬の時期に限られます。(←ダイヤ改正で時間が変わらなければ。)

季節 / 時間帯によって様々な写真が撮れますが、ココも南側にロープが張られ撮影できる構図が限られるのが痛いところ。 ですがお立ち台の津島街道踏切から線路に沿って弥富駅方向にポクポクと歩いていくと「本当に名古屋近郊なのか?」と驚くような光景を目の当たりにします。 まああまちほー周辺はキジとかヌートリアといった動物たちが普通にお散歩をしていますのでw

あまり紹介されることも無い未開の地なのですが、くれぐれも撮影の際にはヘビやぬかるみに足を取られて用水等に転落しないよう注意して下さい・・・

スペシャル 永和駅 → 弥富駅

地元民の強みとして暇さえあれば自転車に乗ってフラフラと撮影ポイントを開拓していましたので順番に写真を並べてみました。たった1駅間ですが色々な顔をみせてくれます。困った点といえば列車の本数はあるのですが、順光で撮影できる列車が極めて少ないのが悩みどころです。この記事は国鉄色の比率は高いのですが晴天率は極めて低いですw 曇天の日の方が撮影できる場所の選択肢が増えるので嬉しかったりしました・・・(変)

   所々道路が水路で寸断されています。線路を歩くのは絶対にやめて下さい!! 

永和駅 スタート →

DSC_0773n.jpg

DSC_2415t.jpg

E3286976.jpg
上り列車

DSC_1153.jpg


DSC_2889.jpg
下り列車

E3040043t.jpg
下り列車

DSC_0327t.jpg

DSC_0325.jpg
下り列車の停車中にパチリ

DSC_2943n.jpg

CSC_2483t.jpg
上り列車 後方に陸橋がありますが、下り列車しか撮影できないはずです。

CSC_9723.jpg
下り列車

ゴール → 弥富駅

E3170203t.jpg
上り列車

お疲れ様でした・・・

⑧一気に跳んで富田駅構内  本数を稼ぐのならココから南の地域です。
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-02-01-1

  毎年5月上旬からはセメント列車は長期運休になります。 

E3317306.jpg
下り列車 ホームに接続する階段が渋いw

⑨四日市周辺  国道1号線 / 23号線はどの時間帯も常に渋滞気味です。

海蔵川土手(四日市駅のレンタサイクルを使って来る人多数)
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-02-01

E3017350.jpg

北浜踏切
DSC_4566.jpg
下り列車

E3017461t.jpg
上り列車

DSC_4510.jpg
チョッと四日市駅側 上り列車

四日市駅構内周辺
DSC_4515.jpg
あちらこちらでDD51がお昼寝中 zzz

末広橋梁(ココもレンタサイクルが便利ですね)
http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-02-02-1

E3317235.jpg
下り列車

E3017426.jpg
上り列車

新正付近の跨線橋(記憶が曖昧です。すいません)
DSC_4545.jpg
上り列車

南四日市駅
E3317164.jpg
機回し中

DSC_4529.jpg
上り列車

荒海踏切
DSC_4594.jpg
下り列車

塩浜駅
DSC_4637.jpg

これまで撮影した場所を全て載せることができれば良いのですが、『ガクト様の高架橋』等のように駅と駅の中間にあって徒歩で行くには厳しい場所や、トラブルを経験した場所、撮影現場が極めて狭い場所などの紹介は控えましたのでご容赦ください・・・

E3074120n.jpg
ガクト様の高架橋 http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2015-03-22-1

こんなまとめ記事を書いていたら4月末の帰国時にDD51を撮影に行きたくなってしまいましたが、おそらく石油列車はシーズンオフ、セメント列車も毎年恒例の工場メンテのため運休中でしょうから、DD51の追加ネタではなく、

 稲沢に来るようになった富山機関区EF510の撮影が本命って、この浮気者w

異機種重連8075列車です。 [DD51 凸凸 撮影記]

終焉を迎えつつある関西線のDD51です。

E3018699n.jpg

18年3月のダイヤ改正で重連運用が無くなってしまったDD51ですが、19年3月のダイヤ改正で8075列車がDF200との異機種重連になりました。 これはJR貨物さんが用意した最後の花道でしょうか...

しかし重連で走りタキを引っ張るのは毎週火曜日から金曜日だけ、もちろん連休中は列車自体が走らないので鉄オタサラリーマン泣かせの列車です。 日本で勤務していたら手も足も出なかったでしょう...

E3318683.jpg
こうやって比較するとDF200は大きいと感じます。軌道が悲鳴を上げそう。

しかし中国の夏休みは日本より早く始まるので(日本と休日を揃えている日系企業も多いです。夏休みがない会社もあります。)帰国した時に三日連続で白鳥信号所近辺に行き撮影をしてきました...

E3028846n.jpg

数年前は土日に国鉄色のDD51が走ってもボッチで撮影することがあったのに今回は平日にも関わらず常に4~7人ほどの同業者がいました。 DD51の検査期限が切れるまでずっと走ってほしいのですが無理かなあ...
コメント(0) 

列車を一本間違えたのです。~5263レ~ [DD51 凸凸 撮影記]

朝6時半に永和駅にDF200+DE10の異機種重連8271列車を撮りに行ったのですが・・・

E3308051 A205 5263レ 8271レ狙いだったのに.jpg

あれ、DD51? 間違えて1本早い5263列車の時間と間違えてしまったようです。 これはこれで良いのですが・・

E3308063.jpg

本来5263列車の本務機(先頭の機関車)はDF200なのですがDFの絶対数が足りずDD51が代走するのが一般的になっています。 貨車を牽いていない重単で物足りないのですが、これはこれで撮り方があるゾと発車して順光になった後追いでシュート。 中国に滞在してからちょうど2年、すっかり頭の中からダイヤ(列車時刻)が消えてしまったようです。 ちなみに今日は日産モコ夫くんのワックス掛け・買い出し・イヌうさぎさんの通院・名古屋にお出かけ・両親と食事をする予定が入っており8271列車は諦めます・・・

また8月に出直そ・・・
コメント(0) 

DD51の力強さを強調するのですっ !! [DD51 凸凸 撮影記]

前回記事にしたDD51 853号機ですが2月28日から運用に入らなくなってしまいました。 
(3/5追記)と思いきや3月4日に再度走り始めたようです。
DD51の記事をもう1回続けます。 別にDD51がアクセス数が稼げれるとか、そういう訳ではなくって・・・ (汗汗)

E3017395t.jpg
この時は曇天でした。

北浜踏切から三滝川土手に向けて緩やかな勾配が始まります。 四日市を出発した313系やキハ75系は軽々と加速していきますが、聞いたところによると石油列車の編成重量は最大で1,000トンもありDD51は苦しそうに勾配を登っていきます。 四日市駅を午前11時過ぎに出発する比較的順光で撮影できる5362列車・・・

E3017461t.jpg

午後2時過ぎに出発する5390列車は逆光になります。 今回の撮影行で何回か「光線が厳しい」と書きましたが、ディーゼル機の力強さを強調するのなら紫煙を強調することが出来る逆光で撮影するのも悪くないですネ。 しかし白煙の量がハンパないです。 こうして撮影に来て排気を嗅いで「うーん、このディーゼルスメル(匂い)がたまらんなー」と能天気に言っていますが沿線の方は風向きによっては洗濯物を干すのも躊躇されているのではないかと思われます・・・

さて北浜踏切の東側でスタンバっていたときにオバちゃんから「 人が多いね、何かあるの? 」と尋ねられました。 この先もっと人が増えますよ、と伝えたところトラブルの発生を心配したのかオバちゃんの表情がチョッと曇りました。 これから四日市入りして撮影される方はマナーの遵守を是非お願いします・・・

DD51も存分に撮ったことだし、いよいよ中国に戻りますか・・・

DD51の聖地、四日市ですっ 2017 【国鉄色機】 [DD51 凸凸 撮影記]

愛知機関区のDD51の運用でA104(17年3月のダイヤ改正前です)は富田と四日市を往復するセメント列車の運用になります・・・

E3017341.jpg
今日は土手の上から撮影します。 ガッツポーズみたいなパンタグラフの練習電313系。

A103の運用に入った機関車は引き続きA104に充当されますが、その確率は最近ではたったの2割程度。 しかし月曜日と火曜日はスライドで運用される「確率」が高いです。 前日1月30日の月曜日にA103の運用に入ったのはJR貨物最後の国鉄色機853号機でした。 二日連続になるけれど、とりあえず四日市に出撃し現役最若番の825号機や酷寒地仕様車以外の車輌がA104に充当されたら予定を変更して三岐鉄道を撮りに行くか、と軽い気持ちで向かったところ、

            国道23号線は事故で大渋滞w

前日は比較的早く現場に着いて時間を持て余したので出発を遅くしたのが裏目に出ました。 途中で富田駅に立ち寄りA104の充当車輌を確認する余裕は無く、5271列車通過の10分前に海蔵川土手に到着しました。 幸いにも練習電が1本あったのでチョイと撮影してピントと露出の確認を済ませます。 平日なのに今日も同業者さんが多いです、と言うことはもしかして・・・

E3017350.jpg

         はい、 四日市滞在決定ですw

         キセキが発動しました・・・

E3017360.jpg

おまけの2085列車はかねてから走行シーンを捉えたいと思っていた酷寒地仕様の1146号機でした・・・

E3017388.jpg

自分好みのチョッと薄曇りの北浜踏切で折り返しの5362列車をシュート。 ボンネットが強調され「 赤ブタ 」と蔑称されるのも頷ける構図になりました・・・


E3017416.jpg

引き続き5382列車を撮影後(今回も写真省略)に末広橋梁へ移動します。 実にワガママですが昨日とは異なり天気が良くないのがチョッと残念。 望遠気味の構図にして撮影します・・・

E3017426.jpg

末広橋梁を渡った折り返しの5364列車をパチリ・・・

E3017443.jpg

その後、比較的混雑していない裏道を走って丸池踏切に移動して5364列車をもう一枚・・・

E3017476.jpg
良い場所には先客がみえました。もう少し望遠があれば良いのですが。

西日に照らされた5367列車を北浜でシュート・・・

中国赴任が決まった時はJR貨物国鉄色機の終焉を見届けることができない、と書きましたがギリギリの所で記録をすることができました。 これで心置きなく中国に戻れますが、

       せめて8月の連休まで走ってくれないかな・・・  

もしくはDFの投入が遅れて計画外の全検を受けるとか・・・ ←はかない希望!!
前の10件 | - DD51 凸凸 撮影記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。