DD51 凸凸 撮影記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

DD51の聖地、四日市ですっ 2017 【富田駅】 [DD51 凸凸 撮影記]

末広橋梁での撮影を終えて、自宅に帰る前にJR富田駅に立ち寄ります・・・

E3317284.jpg

DD51が停まっているホームはかつて旅客取扱いをしていた三岐鉄道のホームです。 現在はJR富田から出る旅客列車は無く(近鉄富田駅から発着する列車は残っています)、ホームには降りられないようになっています・・・

E3317268.jpg

DD51が5364列車の先頭に立ち、空車になったセメント列車を牽いてやってきました・・・

E3317274.jpg

DD51の仕事はここまで。 列車番号は3715列車に変わり、三岐鉄道のED45が西藤原駅まで送り届けます・・・

E3317111.jpg

ED45は一番古い車体の製造年は昭和29年でDD51よりも古いです。 還暦を過ぎていますが補修部品の供給は大丈夫なのでしょうか? 

E3317290.jpg

DD51は富田駅の構内でチョッと休憩・・・

E3317293.jpg

と思いきや30分後に西藤原からセメントを満載した3716列車が富田駅に到着します。 一息つく間もないDD51w

E3317306.jpg
牽引力を無視して馬力だけの話をすればDD51単機はED45重連を上回ります。

5366列車となり四日市に向けて発車します。 セメント列車が運転される日は列車の行き来が頻繁にあるため富田駅に滞在していても退屈はしませんが北風が強いのが身に凍みます・・・

E3317264.jpg

このようにセメント車運用(A104←17年3月のダイヤ改正前です)に入ったDD51は終日四日市港と富田を行ったり来たりします。 つまりDD51の国鉄色機が運用に就けばフィーバー状態なのですが、普段は中国に滞在している自分がセメント運用に入ったDD51国鉄色機を撮影するなんて事は、

              キセキが発動しない限り無理ですネ・・・ 

(春節鉄分補充は次回で最後の予定です)

DD51の聖地、四日市ですっ 2017 【末広橋梁】 [DD51 凸凸 撮影記]

昨年はセメント列車運休のため涙を飲んだ国指定重要文化財の末広橋梁に行きました・・・

E3317225.jpg
唯一現役で残っている可動鉄道橋梁なのです。

自転車に乗った係員の方が現れ、暫くするとサイレンの音と共に橋桁の部分が下がってきました。 まるで「 パトレイバー 」のデッキアップ(ダウンだけど)のようです。 作業終了後に係員の方は自転車に乗って走り去りましたが、おそらく他所の運転設備の準備に向かわれたと思われます・・・

E3317235.jpg
OLYMPUS E-300を持ってこれば良かったっ!!

橋桁が下がって暫くするとDD51の警笛が遠くから聞こえるようになりました。 轟音と共に5365列車がゆっくりと橋を渡ります・・・

E3317253.jpg

13分後に折り返しの5364列車が通過します・・・

E3317261.jpg

安全確認を行うのでしょうか、橋を渡ったところで列車は一旦停止します。 目の前の至近距離を列車が通過していくのは凄い迫力があります。 裏を返せば運転する方は神経がスリ減り大変でしょうが沿線は安全柵なども未整備であり、DD51の最終列車が運転されるXデーは一体どうなってしまうのか非常に不安です・・・

( 続きます )

DD51の聖地、四日市ですっ 2017 【海蔵川と南四日市】 [DD51 凸凸 撮影記]

2016年の沈没記録 → http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-01-05

JR貨物所有のDD51で最後の国鉄色853号機がA103運用( ←ココ伏線 )に入りそうだったのでリベンジを果たすべく四日市に出撃しました・・・

E3317130.jpg

まずは海蔵川土手へ行ってみると大勢の方が土手の上にみえました。 どうやら土手の上から撮影するのが定番みたいですが、今の季節の中国では見ることができないキレイな青空だったのであえて土手の下から撮影します。 それにしても四日市は関東の有名撮影地ほどではないですが平日にも関わらず人が多いですね。 余談ですが先日清洲でEF64を撮影した時は国鉄色や広島更新色が立て続けに来たのにも関わらずボッチでの撮影でした・・・

E3317134.jpg

風が強く雲が凄い速度で流されています。 悪い予感は当たり5363列車通過の瞬間に太陽がゲリラ雲に隠されました・・・

E3317139n.jpg

2085列車は予想通りの853号機でしたが、やはり雲が上空を通過してしまい喜びは半分以下になりました。 常日頃の行いが悪いのでしょうネ・・・   (ノД`);  

E3317139.jpg

上の写真は元になった画像です。 ごらんの通り列車が暗くなって絵にならないので修正します。 ガンマ補正バンザイ・・・

その後、5362列車を丸池踏切で撮影して(写真は省略)南四日市駅に向かいます。 市内は車で混んでおり短い距離でも移動するのに一苦労するのが分かっていましたが昨年のようにクロスバイクで市内を駆け回る気力がありませんでした・・・

E3317164.jpg

南四日市駅そばの日永踏切ではDD51を前に記念撮影をする方や学生さんもみえてプチ撮影会になっていました。 くどいようですが撮影した日は平日です・・・

E3317185.jpg

双方とも年季を感じます・・・

E3317194.jpg

海蔵川は雲に祟られましたがココ南四日市は良い天気でした。 機関車の正面に光が当たればベストなんですがチョッと厳しい条件です・・・

( 次回もリベンジネタです )

DD51ギラリの再演ですっ!! [DD51 凸凸 撮影記]

前回( http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2017-01-15-2 )の続き

日本滞在中は積極的に鉄分補充を行っていました。 暫く鉄ネタが続きます・・・

E3266954.jpg

日中は用事が入っていても可能な限り白鳥信号所には出撃をしました。 中国滞在中は当局に声を掛けられたらどうしようかと常にビクビクしながら撮影していましたが、日本での撮影は精神的にも楽チンです・・・

E3286976.jpg

昨年までは土/日に国鉄色機が走っていてもボッチで撮影する事が多かったのですが、葬式鉄が始まったのか72列車が通過する時間帯は更新機でも撮影する同業者さんがチラホラ見えます・・・

E3317319.jpg

夕陽に照らされた75列車。 自分はどちらかといえばコチラの方を追いかけていました・・・

E3286983n.jpg
この日の75列車は単機牽引でした。 ボンネット正面がギラリと輝きます・・・

さて、帰国直後に一通り用事を済ませて下調べも無しで白鳥信号所に寄ってみると平日なのに結構混んでいました。 ひょっとしてDFが走るのか、と思いきや・・・

E3266960.jpg

この日はJR貨物で最後まで残った国鉄色の853号機が運用に就いており同業者さんが多いのも納得しましたが、

            冬至も過ぎてチョッと陽が高いのが残念です・・・  

日本滞在中はコレの追っかけでもしてみましょうか・・・

( 続く )

愛知機関区ですっ。 その2 [DD51 凸凸 撮影記]

イナキヨのストレートに行ったところ・・・

E3076897.jpg

フェンスが張られていました orz・・・ 仕方ないので清洲駅そばの踏切で撮影します・・・

IMG_1017.jpg
5073列車

EF64重連の3084列車を撮影した後、愛知機関区がある稲沢方面に移動します。 情報では運用を離脱したEF200 901が稲沢まで回送されてきたというので探します・・・

E3076899.jpg

広島更新色のEF64 1049号機が昼寝をしていました・・・

E3076900.jpg

国鉄色のDD51 853もお昼寝中・・・

E3076906.jpg
(陸橋から撮影)

籍がないEF64 77が留置されていました。 チョッと前までは検修庫の中で保管されていましたが、屋外に引きずり出されてから退色が激しくなった気がします。このまま解体の道を歩むのでしょうか?

EF200 901は稲沢で重機の餌食になると思いきや、生まれ故郷の日立製作所に里帰りするそうです。最後に一目だけでも見たかったナ・・・

蟹江踏切ですっ。 [DD51 凸凸 撮影記]

中国が国慶節(建国記念日)の連休に入ったのでチョッと日本に戻ってきました・・・

E3036860.jpg
5263列車

前回戻ってきたときには「ポケモンGo騒動」巻き込まれたため1ショットも撮影できなかったDD51を撮りに出かけます。 「さて、どこで摂ろうか?」と考えた結果、本プログでも公開したことのない蟹江踏切に出掛けました。(ココは初来訪ではなくガルパン4DXを見に行ったついでに撮影を行っていました。http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-03-15)台風が接近していますが関係なし、とにかくDD51が撮りたいのです・・・

E3036877.jpg
OLYMPUS E-3 + ZD50-200

79列車を定番の構図で撮影してから白鳥信号所に移動します・・・

E3036887.jpg

白鳥は雑草が生い茂り撮影ができる場所が限られていました。雨が降りしきる中、2080列車を撮影。 更新車ばかりなのが残念ですが久々に満喫しました。 ちなみに先週の土曜日はDF200+DD51+DD51の三重連が走って沿線は大フィーバーだったとか・・・

       帰国する日を完全に間違えました・・・ 

今週末に走ってくれないかな・・・

フライアッシュ便です。 [DD51 凸凸 撮影記]

ようやく夜の蟹江駅に5283列車を撮影しに行くコトが出来ました・・・

DSC_5037n.jpg
この日は誰も撮影していませんでした。

5283列車は火力発電所で発生した燃えカスの灰( フライアッシュ )をセメント工場に運びます。 ちなみに折り返しの列車(多分5280列車)はセメントの製造過程で発生した炭酸カルシウムを同じホキ1000形で火力発電所に運ぶためムダが抑えられた輸送形態だとか。 ( タンク車や赤ホキ車は現地で積荷を降ろしたらカラになっていまいますからね ) 訪問初日はホームに入らず敷地外から到着時間、停車位置、行き違いする列車を確認します。 ちなみに停車時間は15分程度あるので色々撮影が出来そうです・・・

DSC_5064n.jpg
この日は自分だけでした。 好きな構図で撮りたい放題です。

訪問二日目はホームに入り露出と構図を確認し来るべき本番に備えます。 そうですよね、DD51と言えば原色機ですよネ。 話が変わりますがココに通われている同業者の方曰く、土曜日などは10人以上がこの列車を撮りに来るとのコト。 ふーん・・・

DSC_5077t.jpg
白熱灯がイイ味を出しています。

さてさて本番当日。 会社を出ようと思ったら生産管理課課長とバッタリ出遭い想定外の長話をしてしまい死亡www 今回は撮影を諦めようかと思いましたが、


      「 撮影に行かずに後悔するより、撮影に行って後悔したほうが百倍マシ!! 」


と考え、頑張って蟹江駅へ向かいます。 ちなみに通勤ルートからチョッと外れるだけですが会社から駅まで1時間10分掛かりますwww

DSC_5085.jpg
更新機ですが同業者の方は結構いました。

何とか蟹江駅に到着し、改札を通過するとちょうど更新色で組成された5283列車が入線してきました。  後から来た同業者が走っていきましたが自分は先頭まで行かず事前に決めていた位置に三脚をセットします・・・

今回の設定値は露出補正-1.0、ISO感度2500、絞りF2.8。 ライブビューで先頭車両の乗務員室付近にしっかりピントを合わせ露出が変動しないようAEロックを掛けて固定します。 一見するとナニコレ? DD51は更新色だし、カメラの設定も間違っていない? と思われますが全てはコレのため・・・







DSC_5089n 2088レ.jpg
Nikon D5100 + Nikkor 50mm F1.8

原色機が牽く2088列車をシュート。 離合フェチでスミマセン・・・

無題.jpg
ナンバープレート周りを切り出しました。 ノイズだらけですが、もう少し感度を低く出来たかな・・・


PS 別の日にしっかり原色機が牽引する5283列車を確保しました・・・

E3186446n.jpg

この原色機を撮った日は木曜日だったのですが撮影者は自分も含め12名。 「 はまなす 」廃止後の蟹江駅は三脚を立てて列車を撮影する人が日本で一番多い駅になるでしょう。 半月の間に何だかんだと通い続けた結果、この記事を作るのに文庫一冊分のお金が入場券代に消えていきましたwww

コメント(0) 

夜間の出撃です。 [DD51 凸凸 撮影記]

( 今回のプロローグはチョッと長めです )

 「 シンジくん、またDD51の原色重連が現れたわよ。 カメラを持って出撃しなさい!! 」
 「いやですよ、ミサトさん。 僕、もう原色重連なんか撮りたくないんです !! 」
 「 シンジくん、何を言っているのよ! ネタ切れはスグそこまで迫ってきているのよ !! 」
 「いやなものはいやなんです !! 」
 「 シンジくん、あなたが撮らなければ一体誰が撮るの !! 」

 「 今、午後9時半ですよ。 一体誰がこんな夜中から撮影に出掛けるんですか !! 」 
 「 それもそうね、テヘッ 」



CSC_5032N.jpg

前回の沈没記録:http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2016-01-23

2月19日午後9時半、お風呂から出て寝る前に何気なくDD51の運用を調べてみたら再びキセキ発生。 実は先週もDD51原色の重連が走ったそうですが仕事があったので涙を飲みました。 前回の不完全燃焼以来リベンジの機会を伺っていましたが、もっと早く知っていれば会社の帰りに蟹江駅で5283列車( フライアッシュ便 )を撮るのに、と後悔しながら折り返しの78列車をどこで撮るのか考えます。 一番の問題は、 


                 「 78列車のダイヤが全く分からない 」 


唯一の情報は、四日市を22時07分に出発して稲沢に23時40分に到着すること。 駅で待ち構えていて通過されては目も当てられませんが、とりあえず機材の準備を進めます・・・

 「 ヤル気になったわね、シンジくん。 それでは永和駅に出撃よ!! 」
 「 ミサトさん、なぜ蟹江や弥富ではなく永和駅なのですか? 」
 「 女のカンよ ( しつこいwww ) 」

実際は何となく永和駅の方が他の駅と比べて列車が停車する可能性が高いと思ったわけですが、さて吉と出るか凶と出るか。 夜遅くに出掛ける自分を見て子供達が不審者を見るような目をしていましたwww

予想到着時刻は午後11時前後と見ていましたが、先客が来る前にと思い現地には午後22時15分に到着しました。 三脚をセットして警察に見つからないようジッと息を潜めて待ち続けます。 いや別に飲酒運転はしていませんヨ、この時( http://kyoumozangyo.blog.so-net.ne.jp/2015-02-15-1 )のイヤな思い出があるのです・・・

DSC_5158.jpg
待つこと45分、午後11時過ぎに78列車がやってきて狙い通りの位置に停車をしてくれました。 しかも嬉しいことに前照灯と室内灯が点いています。 しかし真っ暗、次機が原色なのか全く分かりません・・・

DSC_5159.jpg
永和駅で3本ある線路のうち中線に停まる列車は長時間停車して列車を何本かやり過ごすのですが、78列車は2番線に停まりました。 つまり「 撮影する時間が短い 」と言うことです。 焦りながら設定を詰めていくのですが露出は持ち上げてもコノ程度。 「 これ以上プラス補正をすると側面の白飛びがもっと拡がるな。 どうしよう 」」と思った時に救世主が現れて・・・







CSC_5167n.jpg
Nikon D5100 + Nikkor 18-55 

361M(313系)のHIDがDD51をスポットライトのように照らしてくれた瞬間をシュート。 列車は離合した後すぐに出発しました。 停車時間はたったの2分、モタモタしていたら瞬殺でした・・・

ちなみにこの原稿を書き終えたのが午前0時56分。 危うく原稿を落とすところでした。 明日は早出して5263列車を撮りに行きますか? 確か永和駅到着が午前6時前だったようなwww


PS
 
目が覚めたらお約束の7時を回っていました。 大雨の中、悪天候専用機のE-3を抱えて午前11時に白鳥信号所で折り返しの5282列車をシュート。 同業者の方は3名しかおらず他の路線で大きなイベントでもあったのかと思うとチョッと不安です・・・

E3206481n.jpg

DD51原色機の重連は今年に入り4回目です。 JR貨物の配車係様に感謝 !!

コメント(0) 

DD51の聖地、四日市です。【後編】 [DD51 凸凸 撮影記]

四日市でDD51を撮る、後編です・・・

DSC_4566.jpg
12時18分

原色機が牽く臨8080列車を撮影した後、四日市駅の東にある北浜踏切で2089列車を撮影します・・・

DSC_4594.jpg
13時14分

続いて四日市駅西にある荒海踏切で183列車を撮影。 何も無い場所で、列車が来なかったらイヤだなと思っていましたが下調べをした時間に踏切警報機が鳴り始めホッと一安心。 でも単機でした・・・

DSC_4601.jpg
13時25分  重連同士のすれ違いだから丁寧に撮ればよかった orz・・・

10分で四日市駅東隣の丸池踏切に戻り79列車を撮影。 自転車の機動力ってスゴイ事を実感します。 おまけに市内を走り回っているうちに「脚」が道を覚えてきましたwww

DSC_4606.jpg
13時41分

小休止して近代化産業遺産に認定された末広橋梁を見学。 四日市と言えば公害が連想されますが、運河の水は思ったより澄んでいました。 (一部で空気は汚れていましたが・・・) セメント列車がコノ橋を渡る光景を撮影するのは次回に繰越します・・・

DSC_4583.jpg

工場萌え・・・

DSC_4585.jpg

タンク車萌えwww

DSC_4637.jpg
14時35分

塩浜駅に掛かる陸橋から72列車と174列車( おまけ : 近鉄電車 )の並びを撮影します・・・

DSC_4650.jpg
15時00分 Nikon D5100 + Nikkor 18-55

締めは工場をバックに72列車を撮影して終了。 大活躍した自転車の走行距離は45キロでしたが四日市は運河も多いため坂道もあり、未舗装路を走ったり陸橋や歩道橋の階段を自転車を抱えて昇り降りしたりして結構ハードな行程でした。 軽いクロスバイクだから助かりましたが重いママチャリだったら心が折れていたかも知れませんwww

DD51の聖地、四日市です。【前編】 [DD51 凸凸 撮影記]

張り切って四日市に行ったところセメント列車は運休、2085列車は時間を勘違いして撮り逃し・・・

DSC_4510.jpg

気を取り直して北浜踏切で黒煙を吹き上げて加速していく5362列車を撮影します。 その迫力には毎回鳥肌が立つ思いなのですが、近い将来DD重連がDF単機に置き換えられると迫力が半減しますネ・・・

DSC_4515.jpg

続いて四日市駅構内を探索するとDD51があちらこちらでお昼寝をしています。 愛知機関区と比較して撮影はしやすいなあ、と思っていた矢先にDD51の原色機が西に走っていく光景を発見。 先ほど撮り逃した2085列車改め南四日市行きの臨8081列車です。 危ない危ない、直ちに追いかけます・・・

DSC_4529.jpg

撮り鉄以外の用件で四日市には車で何度も訪れていますが、市内は日中も渋滞が激しくて撮影の為に車を駐車する場所も限られます。 こんな時こそ自転車の機動力が発揮されますが、


「 あれ、南四日市駅ってドコだっけ? 」


ちなみに自分はスマホという代物を持っていません。 さんざん迷いましたが何とか折り返しの臨8080列車を南四日市発車10分前に撮影しました。 無駄な脚を使ったwww

DSC_4545.jpg
Nikon D5100 + Nikkor 55-300 工業地帯とは思えない場所です。

南四日市を出発した臨8080列車をどこかで撮りたいと思い四日市方面に戻りながら撮影場所を探したところ、良い感じの陸橋を発見。 架線の位置も問題なさそうです。 薄曇とはいえ逆光の構図で露出確認の練習電無しのブッツケ本番になってしまうけど大丈夫カナと思いながらもシュート・・・  

ああ、いい仕事をした。 もう帰ってもいいな・・・

( と書きましたが後編に続く )
前の10件 | 次の10件 DD51 凸凸 撮影記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。